ろはすの家 クッキング
3月のクッキングイベントの様子をお届けします
今回のクッキングではみたらし団子(串団子)を作りました
生地が固まるまで時間がかかるので、計量等は午前中に行いました
同じグループのお友達やスタッフとよーく計量器の数値を見ながら、
小麦粉やお砂糖をお皿に移します
ふらふらと小数点単位で変動するgに少し苦戦しましたが、楽しんで計量することができました
粉の次はお水の計量
水筒からお椀にそーっと注ぎます。
水は一度注ぐと戻せないので、粉よりも慎重に計量しました
お水を少しずつ粉に足しながら、泡立て器でシャカシャカかき混ぜ
粉の玉がなくなりさらさらになった生地を加熱用の容器に投入
固まった生地と対面するのは午後からのお楽しみです
おやつの時間になる前にみたらしのタレ作り
計量スプーンに調味料を注ぎ、お鍋に投入
固まった生地を切り分けて、自分の食べる分を手でちぎって捏ね捏ね
一口大に整えたお団子を、串に刺していきます
串団子が完成したら、最後は味選び
いちごジャム、きなこ、そしてみんなで作ったみたらしのタレから食べたい味を選んで、
お団子にかけます
席について、いただきまーす
どの味も大好評でした
お団子の美味しさに「おかわりある」とスタッフに確認
自分で作った分に一本追加するお友達も
完成したお団子はスタッフもみたらし味でいただきました
生地作りの際はお友達の持っている器を支えたりと、協力して楽しい時間を過ごすことができました